メルマガ配信システムには、ASP型とサーバー設置型という2つの種類があります。
ASP型メルマガ配信システム
メルマガ配信システムの提供元が、メルマガ配信システムをサーバーにインストールした状態でサーバーとともに提供する形。
この場合、料金体系としては基本的に月額となる。
その代わりとして、各種メンテナンスやアップデート、バックアップ等はシステムの提供元がやってくれる場合がほとんど。そのため、システムが苦手な人にはお勧め。
サーバー設置型メルマガ配信システム
メルマガ配信システムのソフトのみを提供。サーバーは契約者が別途、レンタルサーバー等を契約する必要がある。また、大半の場合初期費用がASP型よりかかってしまう。その代わりとして、メルマガ配信システムのソフト自体は買い切りとなり、ソフト自体の費用は初回の支払のみ。そのため、レンタルサーバーを選べばかなり月額費用を抑えることができる。
しかし、基本的に各種メンテナンスやアップデート、バックアップ等は自分で行わなければならない。そのため、システムにある程度慣れた人、もしくは得意な人にはお勧めできるが、そうでないのであればお勧めできない。
こうした特徴があります。
まとめますと、
ASP型は、サーバーに設置された状態でサーバーとともに提供される。さらに、各種メンテナンスやアップデート、バックアップ等はシステムの提供元がやってくれる場合がほとんど。そのかわり月額費用がかかる。
サーバー設置型は、買い切り型のため初回の支払いのみでよい。そのかわり、自分でサーバーを用意しなければならない上、基本的に各種メンテナンスやアップデート、バックアップ等は自分で行わなければならない。
といった特徴があります。
つまり、ASP型とサーバー設置型、どちらを選べばいいのか?
どちらを選べばいいのか?についてここで解説いたします。結論から言いますと、私といたしましてはASP型をお勧めします。
理由といたしましては、以下の2つの点を比較したうえでの判断です。
費用面
ASP型は、初期費用を抑えることはできるが、そのかわり月額費用が常に掛かってしまう
サーバー設置型は、初期費用がASP型と比較して高くなってしまうが、サーバーを選べばASP型よりも費用を抑えることができる。しかし、到達率をアップさせるためには結局高額のサーバーと契約しなければならない。到達率を気にしないのであれば安いサーバーでもよいが、売り上げはアップしにくい…。
サービス面
ASP型は、各種メンテナンスやアップデート、バックアップ等はシステムの提供元がやってくれる場合がほとんど。なので初心者の方でも使いやすい。
サーバー設置型は、基本的に各種メンテナンスやアップデート、バックアップ等は自分で行わなければならない。そのため、初心者の方には不向き。
以上の点により、特に初心者の方は強くASP型をお勧めいたします。
ASP型のメルマガ配信システム
LEAVE A REPLY