大半のメルマガ配信システムは、読者全員に対して一斉にメルマガを配信する仕組みとなっております。
例えばあなたに1000人の読者様がいるとして、22時にメルマガを配信予約したとすると、1000人のメルマガ読者に、22時にメルマガが到達します。
一見当たり前のように思えるメルマガ配信方法なのですが…しかしこの配信方法には、実は大きな落とし穴があります。
届いたメールが迷惑メールかどうか?を判定する『スパムフィルタ』は、一斉に同一内容のメールが配信された事を感知すると、「コレは迷惑メールかもしれない」と考えます。
普通に友達などにメールを送ることを考えてほしいのですが、普通のメールはそのような大量の人に一斉配信する事はないですよね?
スパムフィルタはこうした『普通ではない挙動』を感知し、「コレは迷惑メールかもしれない」と判断します。
また、読者全員に一斉に配信すると、メルマガ配信を行うサーバーに非常に高負荷がかかり、正常に動作しなくなる可能性もあります。
読者全員に一斉配信すると、サーバーから嫌われて配信拒否される事も…
イメージとしては、一人に大量の手紙配送をお願いするイメージです。
レンタルサーバーはこうした一斉配信によって発生する高負荷が原因でサーバーに不具合が発生する事を非常に嫌います。
そのため、大量配信されないようににあなたのメルマガが届かなくなるよう調整します。
レンタルサーバーの正常なサービス運営の観点から考えても、当然の事です。その結果、迷惑メールフォルダに入ってしまうか、もしくは到達すらしなくなります。
メルマガ配信システムによっては一斉配信ではなく、配信スピードの調整ができるものもあります。しかし、そもそもメルマガ全読者に対する同時一斉配信しか出来ないものがほとんどです。
あなたがお使いのメルマガ配信システムも、おそらくメルマガ全読者に対する、同時一斉配信を行っています。この一斉配信が原因でスパムフィルタに引っかかり、あなたのメルマガは迷惑メールフォルダに入ります。
メルマガ一斉配信に対する対策
対策としては、配信スピードの調整ができる(もしくは、調整されている)メルマガ配信システムを選ぶことです。
配信スピードの調整ができるメルマガ配信システムだと、たとえば1分間に10~15通送るといった設定を行うことができます。
こうすることにより、一斉配信を防ぐことができます。
LEAVE A REPLY